ホイアン名物「ランタン祭り」2015年スケジュール
ベトナム中部の港町、ホイアン名物の「ランタン祭り」が2015年も毎月、満月の夜に開催!
ベトナム中部にある古い港町、ホイアン(Hội An)では、今年も毎月旧暦の14日・満月の夜にホイアン名物の「ランタン祭り」(Hoi An Lantern Full Moon Festival)が開催されます。
毎月満月の日の夜の19:00~21:30の時間帯はランタンが灯され、街全体が幻想的な雰囲気に包まれます。一度、目にしたら忘れることができない魅力を放っています。
また、ホイアンの歴史保存地区が歩行者天国となり、屋台や露店が出店。ベトナムの伝統音楽なども演奏されます。
2015年の「ランタン祭り」スケジュール
2015年の「ランタン祭り」のスケジュールは以下の通りです。
- 2015年2月2日(月)
- 2015年3月4日(水)
- 2015年2月2日(月)
- 2015年3月4日(水)
- 2015年4月2日(木)
- 2015年5月2日(土)
- 2015年6月29日(月)
- 2015年7月29日(水)
- 2015年8月27日(木)
- 2015年9月26日(土)
- 2015年10月26日(月)
- 2015年11月25日(水)
- 12月24日(木)
※天候などの事情により日程が変更する場合もあります。
昨年のランタン祭りの様子(Youtube動画ファイル)

Hoi An Fairy Tale Atmosphere (Hoi An, Vietnam) / jmhullot

Hoi An. / Nguyen Duc Loi.Tic

lanterns of Hoi An2 / Jim Bendon

Hoi An by night / Travelling Planner

Hoi An - Lantern shop at daytime / chacrebleu
海上交易の中継地として栄えた、ホイアンの古い町並み
ホイアンは、かつて海上交易の中継地として栄えた町です。ことに16世紀末以降、ポルトガル人、オランダ人、中国人、日本人が来航し国際貿易港として大いに繁栄しました。
朱印船貿易により、日本人も多数、ホイアンを訪れ、大規模な日本人街が生まれ、最盛期には1,000人以上の日本人が暮らしていたと言われています。
ホイアンには、中国人街を中心に古い建築が残り、1999年に「ホイアンの古い町並み」としてユネスコの世界文化遺産に登録されています。
1593年に日本人商人たちが架けられたといわれる「来遠橋」、通称、日本橋もあり、ベトナムの20,000ドン紙幣の裏側にも描かれています。
ホイアンの名物の「ランタン祭り」を楽しみつつ、世界文化遺産に登録されたホイアンの古い町並みを歩いてみたいものです!
ホイアンへの足がかりとなるダナンには、日本から直行便も!
ホイアンへは、ベトナム中部最大の都市・ダナンからのアクセスが一般的です。
ホイアンは、ダナンから約30キロほどの距離にあり、車で約40~50分。
2014年7月16日からは東京(成田)⇔ダナン間の直行便が運航がスタートしています。
東京(成田)からはダナン国際空港への直行便は水・木・土・日曜の週4便、運行しています。
参照:東京(羽田&成田)直行便時刻表